ポケモンスリープ(ポケスリ)の新ポケモン「コリンク」「ルクシオ」「レントラー」の性能、進化や厳選すべき個体、食材確率など紹介していきます。
【ポケモンスリープ】コリンク/ルクシオ/レントラー性能まとめ|食材|出現場所|厳選おすすめ理想個体【色違い比較】
コリンク/ルクシオ/レントラーは、料理パワーアップと電気タイプ初めての鍋拡張ができるポケモンです。ニャオハも食材+料理パワーアップと同じような性能でした。
- フィールド:ゴールド旧発電所
- ※キャンペーンにて10月7日〜10月21日まではワカクサ本島にもコリンクが登場します
基本性能とお手伝い能力
睡眠タイプ | すやすや |
---|---|
とくいなもの | 食材 |
タイプ |
電気 |
きのみ |
|
仲間になるFP |
5→12→20 |
- お手伝い時間:コリンク:1時間13分20秒/ルクシオ:53分20秒/レントラー:40分(2,400秒)
- メインスキル:料理パワーアップS(鍋拡張)
- 最大所持数:コリンク:11/ルクシオ:16/レントラー:21
- 食材確率:20.0%(raenonx計算)
食材組み合わせ・食材構成
初期食材 | 食材(Lv.30) | 食材(Lv.60) |
---|---|---|
|
|
|
- |
|
![]() |
- | - |
|
トマト要員は厳選しやすいウツボットがいるためAAの組み合わせではなく、AB(トマト-オイル)が厳選おすすめです。後ほどAAなど料理組み合わせも紹介しています。
コーヒー要員は別の新ポケモンが初期食材から持ってくるのでLv.60枠はトマトかオイルがいいかもしれません。
めざましコーヒー要員
- クワガノン:48個/日 初期食材から持ってくる
- ボスゴドラ:29個/日 Lv.30から持ってくる
- レントラー:Lv.60から持ってくる
新ポケモンのみコーヒー豆を持ってきますがコリンク系統はLv.60からしか持ってこないのでコーヒー要員には向いていません。
トマト要員
- レントラー:56個(Lv.30時)
- ウツボット:56個
- ユキノオー:56個
- バリヤード:50個
レントラーも他の食材タイプと同じくAA(トマト-トマト)とウツボットと同数程度持ってきます。
オイル要員
- ドクロッグ:44個
- ウッウ:38個
- メタモン:37個
- レントラー:33個(Lv.30時)
トマト・オイルの組み合わせはワカクササラダなどサラダ週の活用が良さそうなのでサラダ週の活用を考えていきます。
料理は?サラダ要員のおすすめになりそうです
AAA(食材構成が全部トマト)のコリンクを使いトマト要員にするのもいいかもしれませんが他のトマト要員の方がアメが集まりやすく優秀なのでゴールド限定のトマト要員もありかもしれません。
- トマト:ウツボット:56個/ユキノオー:56個/バリヤード:50個
オイルは新レシピのサラダでも多く使いますのでABのコリンクであれば、ABのココドラが肉コーヒーなので組み合わせとしては良さそうです。
ただゴールド旧発電所の得意きのみで考えて、ポテトを持ってくるのはLv.60ハガネールしかいないのでポテト要員を組み合わせる必要があります。
- ポテト多く持ってくるポケモン:ゴローニャ33個/ウツボット32個/バリヤード28個/ウッウ22個(ABの場合オイルも11個)
ワカクササラダなどトマトとオイルの組み合わせが良いレシピは4種類もあるのでサラダ要員として活用ができそうです。
コリンク厳選の性格おすすめ
性格 | アップ | ダウン |
---|---|---|
メインスキル発生確率 | 1.2倍 | 0.8倍 |
おてつだいスピード | 1.11倍 | 0.91倍 |
EXP獲得量 | 1.18倍 | 0.82倍 |
食材おてつだい確率 | 1.2倍 | 0.8倍 |
げんき回復量 | 1.2倍 | 0.88倍 |
- S:おっとり(食材↑げんき↓)、れいせい(食材↑経験値↓)
- A:無補正、おとなしい(スキル↑げんき↓)、なまいき(スキル↑経験値↓)
- B:さみしがり(スピード↑げんき↓)、ゆうかん(スピード↑経験値↓)
得意「食材」なので食材おてつだい確率↑がおすすめです
スキルもコイル系統やグレイシア、ブースター、ニャオハ系統しかいない鍋拡張要員で2進化で常に編成にいることも多くなるためスキル発生確率アップの性格もおすすめ
コリンク厳選のスキルおすすめ
- S:食材確率アップM、おてつだいボーナス
- A:食材確率アップS、スキルレベルアップM、おてつだいスピードM、スキル確率アップS、最大所持数アップL、睡眠EXP、スキル確率アップM
- B:スキルレベルアップS、きのみの数S、最大所持数アップM
お手伝いボーナス+食材アップ系(Mだと1.36倍/S:1.18倍) で厳選終了を予定しています。食材確率アップSでもサブスキルの種でMにする方がおすすめ。
鍋優先にする場合、コリンクにスキルレベルアップMがあるとレントラーに進化するまで鍋拡張Lv.5の22個増やせるまでスキルがアップするのでメインスキルの種の節約になります。
またスキル発動確率や食材確率の判明によって変動します。
色違い比較
青色部分が黄色になります。色違いは派手なのでわかりやすくなっています。
出現エナジー(寝顔図鑑の解禁レベル)
コリンクの寝顔図鑑
- 星1:ワカクサ【スーパー2】/ゴールド【ノーマル1】
- 星2:ワカクサ【ハイパー1】/ゴールド【ノーマル4】
- 星3:ゴールド【スーパー5】
- 星4:ワカクサ【ハイパー2】/ゴールド【ノーマル5】
ルクシオの寝顔図鑑
- 星1:ゴールド【スーパー1】
- 星2:ゴールド【スーパー5】
- 星3:ゴールド【マスター1】
- 星4:ゴールド【ハイパー1】
レントラーの寝顔図鑑
- 星1:ゴールド【マスター1】
- 星2:ゴールド【マスター5】
- 星3:ゴールド【マスター11】
- 星4:ゴールド【マスター6】
コリンクとは?
第4世代のダイヤモンド・パール世代でオスメスの違いもあります。
コリンク:筋肉の 動きで 電気を 作る 仕組みを 前足に 持つ。 ピンチになると 全身が 光る。
ルクシオ:敵に 出会うと 100万ボルトの 威力を もつ ツメを 足から だして 戦いに 備える。
レントラー:透視は 電気エネルギーを ひどく 消耗するため 長時間 眠り エネルギーを 蓄える。
電気タイプ一覧
電気タイプでは初の鍋拡張となりました。
ポケモンSleep関連記事
フィールド一覧
お役立ち