ポケットモンスター最新作「スカーレット限定/バイオレット限定」(ポケモンSV)の違いについて紹介します。スカーレットとバイオレットどっちにするのか参考までに出現ポケモン限定ポケモンに服装、ユニオンサークルの仕様など詳細を記載します。
【ポケモンSV】バージョン違い・出現ポケモンの違い【ポケモン スカーレット/バイオレット】
違いとは、ソフト別に出現するポケモンなどのことを指しますが、過去作の傾向からメインストーリーについての違いはありません。みなさんのどっちを買うかアンケートは記事最後に記載しています。
出現ポケモンの違い
- スカーレット:ヨーギラス、サナギラス、バンギラス、フワンテ、フワライド、スカンプー、スカタンク、クズモー、ドラミドロ、ヤレユータン、モノズ、ジヘッド、サザンドラ、イシヘンジン、イシヘンジン、グレンアルマ
- バイオレット:タツベイ、コモルー、ボーマンダ、ムウマ、ムウマージ、ゴクリン、マルノーム、ウデッポウ、ブロスター、ナゲツケサル、ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルト、コオリッポ、コオリッポ、ソウブレイズ
新ポケモンのグレンアルマ、ソウブレイズが出現ポケモンの違いとなりますが、剣盾時の新ポケモン違いは10種類以上居たことから今後さらに増える見込みです。
ケンタロス(パルデアの姿)
黒いケンタロスはパルデアの姿になります。
- 共通出現:【左】通常のパルデアの姿
- スカーレット限定:【中】格闘・炎の複合タイプ
- バイオレット限定:【右】格闘・水の複合タイプ
ブックの違い
「スカーレットブック」「バイオレットブック」には、未知の存在が写った写真やスケッチが掲載されています。ここ数年で、稀に目撃情報が上がるようになりましたが、詳しい生態は明らかになっていません。
パラドックスポケモン(エリアゼロ出現・古代/未来)
- スカーレット限定:イダイナキバ、アラブルタケ、スナノケガワ、サケブシッポ、ハバタクカミ、チヲハウハネ、トドロクツキ
- バイオレット限定:テツノワダチ、テツノドクガ、テツノカイナ、テツノコウベ、テツノイバラ、テツノツツミ、テツノブジン
パラドックスポケモン一覧(色違い・夢特性・種族値)【ポケモンSV】
ユニオンサークル
ユニオンサークルで実際に遊んでみるとバージョンが違う同士だと、自分のソフト以外のポケモンも出現するので、図鑑を埋めるのに最適です。
伝説のポケモンのライド
- しっそうけいたい/ドライブモード
- ゆうえいけいたい/フロートモード
- かっくうけいたい/グライドモード
空を飛ぶや走る、泳ぐといったモードや形態が異なります。
伝説ポケモンの違い
- スカーレット:コライドン
- バイオレット:ミライドン
他のポケモンたちをはるかに凌駕する力を持つと言われる2匹ですが、その生態は謎に包まれています。
博士の違い
- スカーレット:オーリム博士(オーリムは「かつて」なので昔という意味で伝説はコライドン(古来)
- バイオレット:フトゥー博士(フトゥーロ「未来」という意味で伝説はミライドン(未来)
服装の違い・キャラ・ジムリーダー
主人公の服装はの色合いは、バージョンによって違います。
これは先輩トレーナーのネモの服装も変わってきます。
メロコなどスター団5人の服装の色も変わってきます。
クラベル校長の服装も変わります。
学校のやんちゃ生徒が結成したスター団の「したっぱ」の服装もバージョンによって異なります。
ポケモン剣盾ではジムリーダーの違いもありましたが、今作はありません。
ポケモンSVみなさんはどちらを買いますか?アンケートお願いします!
— ポケモンSV情報@Sifu最新作スカーレット・バイオレット (@Sifu_pokePress) 2022年8月6日
Amazon特設サイト: https://t.co/gqUWzUhVvP
スカーレットかバイオレットまたはダブルパックなど特典も違いがあります。
全27店舗の特典一覧は下記記事にて https://t.co/Ydl7JlB21l #ポケモンSV
ポケモンSV関連記事
関連記事