ポケモン歴代 御三家一覧【最終進化・色違い・種族値 最強ランキング】

ポケットモンスターシリーズで冒険の最初にもらえるパートナーポケモン3匹のことを『御三家』と言われています。今回は御三家のポケモンを一覧にして紹介します。人気の各世代の御三家や最終進化も一覧にしています。

 

【ポケモン】歴代の御三家一覧と最終進化

 

第1世代 ポケモン赤緑(1996年)

フシギダネ

フシギダネ → 進化 → フシギソウ → 最終進化 → フシギバナ
  • 分類:たねポケモン
  • タイプ:草/毒
  • 高さ:0.7m
  • 重さ:6.9kg
  • 特性:しんりょく
  • 隠れ特性:ようりょくそ

図鑑説明:生まれてからしばらくのあいだ 背中に のこされた タネは どんどん 大きくなるんだ

ヒトカゲ

ヒトカゲ → 進化 → リザード → 最終進化 → リザードン
  • 分類:とかげポケモン
  • タイプ:ほのお
  • 高さ:0.6m
  • 重さ:8.5kg
  • 特性:もうか
  • 隠れ特性:サンパワー

図鑑説明:ひのこを ふりまく しっぽの ひが 元気な しょうこ。元気がないときは しっぽのひも よわまる

ゼニガメ

ゼニガメ → 進化 → カメール → 最終進化 → カメックス
  • 分類:かめのこポケモン
  • タイプ:みず
  • 高さ:0.5m
  • 重さ:9.0kg
  • 特性:げきりゅう
  • 隠れ特性:あめうけざら

図鑑説明:水中にいるとき、四本の足で泳ぎながら、水を吹きかけることもできる。

 

第2世代 ポケモン金銀(1999年)

チコリータ

チコリータ → 進化 → ベイリーフ → 最終進化 → メガニウム
  • 分類:はっぱポケモン
  • タイプ:くさ
  • 高さ:0.9m
  • 重さ:6.4kg
  • 特性:しんりょく
  • 隠れ特性:リーフガード

図鑑説明:首から出る甘い香りは、周りの人々やポケモンたちを和ませる。

ヒノアラシ

ヒノアラシ → 進化 → マグマラシ → 最終進化 → バクフーン(ヒスイバクフーン)
  • 分類:ひねずみポケモン
  • タイプ:ほのお
  • 高さ:0.5m
  • 重さ:7.9kg
  • 特性:もうか
  • 隠れ特性:もらいび

図鑑説明:危険を感じると背中から炎を噴き出す。普段は背中の炎を消している。

ワニノコ

ワニノコ → 進化 → アリゲイツ → 最終進化 → オーダイル
  • 分類:こわにポケモン
  • タイプ:みず
  • 高さ:0.6m
  • 重さ:9.5kg
  • 特性:げきりゅう
  • 隠れ特性:ちからずく

図鑑説明:強力な顎で何でも噛み砕く。噛み付いたら簡単には離さない。

第3世代 ポケモンルビー・サファイア(2002年)

キモリ

キモリ → 進化 → ジュプトル → 最終進化 → ジュカイン
  • 分類:もりトカゲポケモン
  • タイプ:くさ
  • 高さ:0.5m
  • 重さ:5.0kg
  • 特性:しんりょく
  • 隠れ特性:ぼうじん

図鑑説明:木の上をすばやく動き回る。爪を使って木にしっかりと掴まり、絶対に落ちない。

アチャモ

アチャモ → 進化 → ワカシャモ → 最終進化 → バシャーモ
  • 分類:ひよこポケモン
  • タイプ:ほのお
  • 高さ:0.4m
  • 重さ:2.5kg
  • 特性:もうか
  • 隠れ特性:かそく

図鑑説明:炎を使って攻撃することができる。寒いときには暖かさを分け与えてくれる。

ミズゴロウ

ミズゴロウ → 進化 → ヌマクロー → 最終進化 → ラグラージ
  • 分類:ぬまうおポケモン
  • タイプ:みず
  • 高さ:0.4m
  • 重さ:7.6kg
  • 特性:げきりゅう
  • 隠れ特性:しめりけ

図鑑説明:強力な尾ひれで水中を自由自在に泳ぐ。陸上でも強力な足を使って素早く動ける。

第4世代 ポケモンダイヤモンド・パール(2006年)

ナエトル

ナエトル → 進化 → ハヤシガメ → 最終進化 → ドダイトス
  • 分類:わかばポケモン
  • タイプ:くさ
  • 高さ:0.4m
  • 重さ:10.2kg
  • 特性:しんりょく
  • 隠れ特性:シェルアーマー

図鑑説明:頭の葉っぱは陽の光を浴びると元気になる。のどが渇くと元気がなくなる。

ヒコザル

ヒコザル → 進化 → モウカザル → 最終進化 → ゴウカザル
  • 分類:こざるポケモン
  • タイプ:ほのお
  • 高さ:0.5m
  • 重さ:6.2kg
  • 特性:もうか
  • 隠れ特性:てつのこぶし

図鑑説明:尻尾の炎はお腹の中で燃えているガスで燃え続ける。元気がないときは炎も小さくなる。

ポッチャマ

ポッチャマ → 進化 → ポッタイシ → 最終進化 → エンペルト
  • 分類:ぺんぎんポケモン
  • タイプ:みず
  • 高さ:0.4m
  • 重さ:5.2kg
  • 特性:げきりゅう
  • 隠れ特性:うるおいボディ

図鑑説明:水中での狩りが得意。小さな翼でも優れた泳ぎを見せる。

第5世代 ポケモンブラック・ホワイト(2010年)

ツタージャ

ツタージャ → 進化 → ジャノビー → 最終進化 → ジャローダ
  • 分類:くさへびポケモン
  • タイプ:くさ
  • 高さ:0.6m
  • 重さ:8.1kg
  • 特性:しんりょく
  • 隠れ特性:あまのじゃく

図鑑説明:太陽の光を浴びて葉っぱからエネルギーを作り出す。とても俊敏に動く。

ポカブ

ポカブ → 進化 → チャオブー → 最終進化 → エンブオー
  • 分類:ひぶたポケモン
  • タイプ:ほのお
  • 高さ:0.5m
  • 重さ:9.9kg
  • 特性:もうか
  • 隠れ特性:あついしぼう

図鑑説明:炎を使って攻撃し、炎の力で周囲を暖かくすることができる。

ミジュマル

ミジュマル → 進化 → フタチマル → 最終進化 → ダイケンキ
  • 分類:ラッコポケモン
  • タイプ:みず
  • 高さ:0.5m
  • 重さ:5.9kg
  • 特性:げきりゅう
  • 隠れ特性:シェルアーマー

図鑑説明:お腹の上に乗せたホタテの貝殻を武器にして戦う。泳ぎも得意。

 

第6世代 ポケモンX・Y(2013年)

ハリマロン

ハリマロン → 進化 → ハリボーグ → 最終進化 → ブリガロン
  • 分類:いがぐりポケモン
  • タイプ:くさ
  • 高さ:0.4m
  • 重さ:9.0kg
  • 特性:しんりょく
  • 隠れ特性:ぼうだん

図鑑説明:全身を覆うトゲのようなものはとても硬く、防御力が高い。

フォッコ

フォッコ → 進化 → テールナー → 最終進化 → マフォクシー
  • 分類:きつねポケモン
  • タイプ:ほのお
  • 高さ:0.4m
  • 重さ:9.4kg
  • 特性:もうか
  • 隠れ特性:マジシャン

図鑑説明:耳から火の粉を吹き出し、敵を威嚇する。好奇心が旺盛で新しいものが好き。

ケロマツ

ケロマツ → 進化 → ゲコガシラ → 最終進化 → ゲッコウガ
  • 分類:あわがえるポケモン
  • タイプ:みず
  • 高さ:0.3m
  • 重さ:7.0kg
  • 特性:げきりゅう
  • 隠れ特性:へんげんじざい

図鑑説明:全身がしなやかで俊敏に動く。水を操りながら攻撃を繰り出す。

第7世代 ポケモンサン・ムーン(2016年)

モクロー

モクロー → 進化 → フクスロー → 最終進化 → ジュナイパー(ヒスイジュナイパー)
  • 分類:くさばねポケモン
  • タイプ:くさ/ひこう
  • 高さ:0.3m
  • 重さ:1.5kg
  • 特性:しんりょく
  • 隠れ特性:えんかく

図鑑説明:夜行性で、静かに飛びながら獲物を狙う。首を180度回して後ろも見ることができる。

ニャビー

ニャビー → 進化 → ニャヒート → 最終進化 → ガオガエン
  • 分類:ひねこポケモン
  • タイプ:ほのお
  • 高さ:0.4m
  • 重さ:4.3kg
  • 特性:もうか
  • 隠れ特性:いかく

図鑑説明:冷静で、感情を表に出さないが、信頼した相手には全力で応える。

アシマリ

アシマリ → 進化 → オシャマリ → 最終進化 → アシレーヌ
  • 分類:おおぐらいポケモン
  • タイプ:みず
  • 高さ:0.4m
  • 重さ:7.5kg
  • 特性:げきりゅう
  • 隠れ特性:うるおいボイス

図鑑説明:バルーンを作り出し、それを使って様々な技を繰り出す。

第8世代 ポケモンソード・シールド(2019年)

サルノリ

サルノリ → 進化 → バチンキー → 最終進化 → ゴリランダー
  • 分類:こざるポケモン
  • タイプ:くさ
  • 高さ:0.3m
  • 重さ:5.0kg
  • 特性:しんりょく
  • 隠れ特性:グラスメイカー

図鑑説明:木の枝を使ってリズムを取りながら戦う。陽気で明るい性格。

ヒバニー

ヒバニー → 進化 → ラビフット → 最終進化 → エースバーン
  • 分類:うさぎポケモン
  • タイプ:ほのお
  • 高さ:0.3m
  • 重さ:4.5kg
  • 特性:もうか
  • 隠れ特性:リベロ

図鑑説明:足の筋肉が発達しており、高速で動きながら火の粉を撒き散らす。

メッソン

メッソン → 進化 → ジメレオン → 最終進化 → インテレオン
  • 分類:みずとかげポケモン
  • タイプ:みず
  • 高さ:0.3m
  • 重さ:4.0kg
  • 特性:げきりゅう
  • 隠れ特性:スナイパー

図鑑説明:水に溶け込むことで身を隠し、敵を驚かせる。涙には特殊な成分が含まれている。

第9世代 ポケモンスカーレット・バイオレット(2022年)

ニャオハ

ニャオハ → 進化 → ニャローテ → 最終進化 → マスカーニャ
  • 分類:くさねこポケモン
  • タイプ:くさ
  • 高さ:0.4m
  • 重さ:4.1kg
  • 特性:しんりょく
  • 隠れ特性:マイペース

図鑑説明:愛嬌たっぷりで甘え上手。香りを放つことで周囲の注意を引き寄せる。

ホゲータ

ホゲータ → 進化 → アチゲータ → 最終進化 → ラウドボーン
  • 分類:ほのおワニポケモン
  • タイプ:ほのお
  • 高さ:0.4m
  • 重さ:9.8kg
  • 特性:もうか
  • 隠れ特性:てつのこぶし

図鑑説明:陽気で無邪気。体内の炎を使って戦うことが得意。

クワッス

クワッス → 進化 → ウェルカモ → 最終進化 → ウェーニバル
  • 分類:こがもポケモン
  • タイプ:みず
  • 高さ:0.5m
  • 重さ:6.1kg
  • 特性:げきりゅう
  • 隠れ特性:スナイパー

図鑑説明:非常に誇り高い性格で、常に羽を整えている。水を操ることが得意。

御三家の最終進化の最強ランキング

 

ゴリランダーとガオガエンはランクバトルでは上位にいることも多いため使用率からみても強いことがわかります。

H:HP/A:攻撃/B:防御/C:特攻/D:特防/S:素早さ

  H A B C D S
フシギバナ 80 82 83 100 100 80 525
メガニウム 80 82 100 83 100 80 525
ジュカイン 70 85 65 105 85 120 530
ドダイトス 95 109 105 75 85 56 525
ジャローダ 75 75 95 75 95 113 528
ブリガロン 88 107 122 74 75 64 530
ジュナイパー 78 107 75 100 100 70 530
ゴリランダー 100 125 90 60 70 85 530
マスカーニャ 76 110 70 81 70 123 530

草タイプのシングル/ダブルバトルランキングでは一位がゴリランダーとなっています

  1. ゴリランダー
  2. マスカーニャ
  3. ジュカイン
  4. ブリガロン
  H A B C D S
リザードン 78 84 78 109 85 100 534
バクフーン 78 84 78 109 85 100 534
バシャーモ 80 120 70 110 70 80 530
ゴウカザル 76 104 71 104 71 108 534
エンブオー 110 123 65 100 65 65 528
マフォクシー 75 69 72 114 100 104 534
ガオガエン 95 115 90 80 90 60 530
エースバーン 80 116 75 65 75 119 530
ラウドボーン 104 75 100 110 75 66 530

炎タイプのシングル/ダブルバトルランキングでは一位がガオガエンとなっています

  1. ガオガエン
  2. エースバーン
  3. ラウドボーン
  4. リザードン
  5. バクフーン
  6. バシャーモ
  H A B C D S
カメックス 79 83 100 85 105 78 530
オーダイル 85 105 100 79 83 78 530
ラグラージ 100 110 90 85 90 60 535
エンペルト 84 86 88 111 101 60 530
ダイケンキ 95 100 85 108 70 70 528
ゲッコウガ 72 95 67 103 71 122 530
アシレーヌ 80 74 74 126 116 60 530
インテレオン 70 85 65 125 65 120 530
ウェーニバル 85 120 80 85 75 85 530

水タイプのシングル/ダブルバトルランキングでは一位がアシレーヌとなっています

  1. アシレーヌ
  2. ラグラージ
  3. ゲッコウガ
  4. エンペルト
  5. インテレオン
  6. カメックス