【ニンテンドーラボ】予約・発売日・ロボットなど種類をまとめてみた

f:id:yomu0007:20180312133335j:plain

今回は、ダンボール製自作キット「ニンテンドーラボ」を紹介。ニテンドースイッチという革命的なゲームにダンボールというどこにでもある物と組み合せて革新的な物を生み出してしまった。紙なのでデコることやマスキングテープで飾り放題!

その凄いニンテンドーラボの予約・発売日と種類を紹介します。組み立て方法については発売日後に記載します。

【ニンテンドーラボ】予約・発売日・ロボットなど種類をまとめてみた

ゲームの楽しみだけではなく、組み立てる楽しみまで味わうことの出来る「ニンテンドーラボ」。
発売日:4月20日

 

定価価格:¥7,538(※様々な種類の入ったバラエティキットでゲームソフトも同封されています

 

ニンテンドーラボとは

f:id:yomu0007:20180312145829j:plain

ダンボールシートと部品を組み立てていき、最後にニンテンドースッチ本体とJoy-conをはめ込むと完成となります。

この手作りのコントローラーを「Toy-con(トイコン)」と呼びます。

f:id:yomu0007:20180312150426j:plain

仕組みは様々ですが、ピアノを例にとるとピアノ上部に設置したJoy-conの先にある赤外線センサーで鍵盤の動きを読み取り、音を出すような仕組みです。

それでは、バラエティキットの中身を順番に紹介していきます。

リモコンカー

f:id:yomu0007:20180312151016j:plain

仕組み:スイッチ本体の画面をタッチしてコントローラーを動かすというもの。Joy-conのHD振動で滑らかに進む操作性を実現した

通常はコントローラーを使ってゲームの中のキャラを動かすのに、リモコンカーは本体を使ってコントローラーを動かすという発想の凄さ。

f:id:yomu0007:20180312163150j:plain

カメラで読み取る:右のJoy-conの先端にある赤外線カメラで障害物を読み取り、本体の画面に映し出すこともできます。

自動走行:自動走行し障害物を避けます。

暗闇走行:赤外線なので暗闇でも障害物を画面に写すことが出来ます。

釣りざお

f:id:yomu0007:20180312180115j:plain

仕組み:釣りざおのようにリールを巻くと画面内の釣り針と連動して動き、釣りが出来るというもの。当たりを感じたら巻いて釣り上げよう!

釣り糸に連動する精度、当たりを感じるHD振動と定番のハードウェアをダンボールで作成してしまった。

f:id:yomu0007:20180312181748j:plain

オリジナルの魚を作成:紙を切って読み取るとゲーム内に自分で作ったオリジナルの魚が登場し、釣ることができます。

アクアリウム:釣った魚は水槽にいれて鑑賞することができます。

おうち

f:id:yomu0007:20180312183637j:plain

仕組み:おうちを作成し、不思議な生き物を買おう!おうちの左右、下には穴が開いているので付属のブロックを入れると画面内で不思議なことが起きます。

ブロックを入れるだけでなく、押したり、ひねったり、ブロックを2種類以上入れるとステージが変わったりと色んな仕掛けがあります!

バイク

f:id:yomu0007:20180312184725j:plain

仕組み:バイクを組み立てレースをしよう。マリオカートのハンドルを想像してもらえれば分かりやすいが、そのバイクバージョンだ。しかもアクセルなど色んなボタンで高性能となっているのが特徴。

ミニバイクとIRスキャナーが写っているが、これはコースを自作するためのものだ。

IRスキャナは手などをスキャンすると手のコースが出来たり、ミニバイクは手に持って走らせると、そのままのコースが出来上がるぞ!

ピアノ

f:id:yomu0007:20180312193206j:plain

仕組み:ピアノの鍵盤を叩くと、赤外線で読み取り、音色を奏でる。ピアノの上につまみを差し込む部分があり、番号の書いたつまみを差し込むと色んな音色で演奏することが出来る。

カードについては差し込むと録音をしたり、切り口によって自分の音色を作ることが出来る。

画像の左下にスティック(Joy-conに挿した棒)を使うと指揮者になることができ、指揮棒に合わせて自分の作った音楽のペースが変わるぞ!

ロボット

www.youtube.com

仕組み:手と足、体全体でロボットを操れる!両手を広げれば飛行し、しゃがむとクルマモードになるなど色んなポーズを試してみよう。あるポーズでスペシャルビームも撃てる!

また頭にバイザーをつけて下げるとロボットの主観目線になって迫力満点になったり、背中の箱にボルトを挿すとカスタマイズができる。

デコるセット

デコるセットの中身はマスキングテープ2種類とステンシルシート(ABCや数字)2枚とシール2種類入っています。

マスキングテープ

1箱に2種類のマスキングテープが入っています。ステンシル(型枠にスプレーをかけたような絵柄)、アイコン/ピクト、キノコ/ハテナブロック、テレサ/キラー、カモフラージュ(色んなキャラの迷彩柄)など全5種類あります。

ドライブキット

youtu.be

ニンテンドーラボ03が発売され、ドライブキットが発売となりました。ペダルにハンドル、さらに操縦までこれは運転技術にも役立つのでは?というぐらいダンボールで本格的な操縦ができるキットが発売となりました。

まとめ

なんといってもゲームを楽しむ前の「組み立て」による楽しさもあるので、親子で工作する楽しみもあります。

最先端技術とダンボールが組み合わさるだけで、こうも面白そうなのが出来上がるとはさすが、任天堂ですね。

www.youtube.com

さらにToy-conガレージでは自分で「発明」ができるぞ!

何を言っている変わらないので動画を見て頂けるとわかりやすい。

例えば、釣り竿でリモコンカーを操作することが出来るように設定ができたりするので、釣り竿のリールを早く巻くことでリモコンカーの競争が出来たりもするぞ!

www.youtube.com

要はプログラムを作成する「プログラミング」が出来るということです。子供もニンテンドーラボを通して理系の考え方を学ぶことが出来るという教養としても使えます。

一番凄いと感じたのは、通常プログラミングを学ぶのは基本的な言語の使い方を学んだりしなくてはいけませんが、このニンテンドーラボは直感的に簡単にプログラムを作成できるということです。さらにプログラムを組み、ニンテンドースイッチで遊べることから自発的に学べるというところが最大の魅力だと感じました。

ニンテンドーラボはまじで凄い!!!